-
-
-
沖野の家
- スタンダードな自然素材の家
- 自然素材を使いつつ、コストを抑えたスタンダードなプランの家。小住宅ながら、床面積以上の広がりが感じられる。
- 2013
- more
-
-
-
-
杜のまちの家
- 七つ森を望む土間のある家
- 西に七つ森を望む高台にある敷地。西側の眺望は、サイズを絞った引き込み窓でピクチャーウインドウとし、南面は冬期の日射取得のために1、2階連続の大きな木製サッシを使った。高い断熱性と土間スレートへの蓄熱で…
- 2012
- more
-
-
-
-
築館の家
- 築40年農家リノベーション
- かつて作業をしていた土間やお風呂はすきま風が入り冬場は極寒であり、家族は狭い茶の間のこたつで小さくなる生活。普段使わない続きの和室などは改修せず、普段家族が居る場所(リビングダイニング、水回り)を一つ…
- 2012
- more
-
-
-
-
中山町の家
- 伝統工法で作る2階リビングの家
- 両親の家の敷地内に若夫婦世帯の小さな家をつくる。日照を得るためにリビング・ダイニング等の主要な居住空間を2階へ持ち上げる。このことで、両親世帯との適度な距離を保つこともできる。1階よりもボリュームの大…
- 2012
- more
-
-
-
-
花巻の家
- 9坪ハウスをリスペクト&リサイズ
- 昭和の名住宅建築「9坪ハウス」をモチーフに、この家族にとってより暮らしやすいサイズにリサイズ。外壁は杉野縁寄せ木仕上げ、内部はモイス貼り放しの「素」のままの家。
- 2012
- more
-
-
-
-
八幡町家
- 町並みにとけ込む黒い箱
- 国宝大崎八幡宮のお膝元の住宅地の中に佇む家。統一感のない周囲の環境の中で、現代版黒い板塀とも言えるガルバリウム鋼板の外壁は、町並みにニュートラルに溶け込む。雄々しい木組みを得意とする古遊工房とのコラボ…
- 2011
- more
-
-
-
-
台原の家
- ローコスト&スタンダードな自然素材の家
- 一般的に自然素材の家はお金がかかりそうと思われていますが、高級指向ではない「ふつうのいいもの」を使ってコストを抑えました。また、高気密高断熱と自然素材の家は相性が悪いと思われていますが、そんなことはあ…
- 2011
- more
-
-
-
-
K動物病院
- 中庭のある動物病院+住宅
- 一見、動物病院らしくない動物病院。医院建築にありがちな無機的なイメージを避け、病院部分は汚れ防止との両立を考えつつ可能な限り自然素材を使用した。待合室から中庭が見える。併用の住居は2階がリビングで、リ…
- 2010
- more
-
-
-
-
Made in Tohokuの家
- 地元の素材で作る自然素材の家
- クライアント夫妻は、それぞれ岩手と青森のご出身。出来る限り東北産の素材で地産地消の家を建てたいと希望。木材は宮城県産の杉、土間のタイルは雄勝石、左官屋が調合した漆喰に使われている「つのまた」は三陸産な…
- 2009
- more
-
-
-
-
成田の家
- シンプル+コンパクトなすっぴんの家
- 建てた時だけきれいな新建材の家ではなく、素材は年月を経て味わいの出るものを使いたい。木の外壁は板材ではなく、30mm角の角材を貼った。木の固まりのような存在感、厚みがある事による耐久性が期待できる。内…
- 2009
- more
-