2017.03.01 設計島漂流記 / エコハウス大賞八幡エコハウス 建築知識ビルダーズに出ています 現在発売中の建築知識ビルダーズに「スキップするトンネルハウス(サイトでは八幡エコハウス)」が掲載されています。 プロのカメラマンに撮影して頂いたので写真もきれいなのですが、グラビア的な記事ではなく温 more
2017.02.26 設計島漂流記 / 床下エアコン松島の家見学会 床下エアコン 松島の家の床下エアコンを設置しました。 厳密に言うと、暖気を床下に吹き出すエアコンです。 エアコンは高い位置に壁掛という先入観をお持ちの方が多いと思いますが、床のすぐ上にエアコンを設置します。 こん more
2017.02.21 お知らせ / 松島の家見学会 松島湾を望む家 完成見学会 松島湾を望む高台に建つ住宅を一日限りの限定公開します。 杉板貼りの1階にガルバリウムの家型が乗る外観は、松島湾の水平線に浮かぶ島をイメージさせます。 床面積わずか27坪ながら、まったく狭さを感じさせ more
2017.02.20 設計島漂流記 / 弓ノ町の家狭小住宅 弓ノ町の家、地鎮祭 仙台駅の東側、かつては鉄砲町と呼ばれていた町が、再開発されて弓ノ町と言う名前になったあたり。 駅に近いという事でそれなりに地価の高い場所なので、結構な狭小地です。 北側はマンション、東側は3階建て、 more
2017.02.08 設計島漂流記 / エコハウス大賞 エコハウス大賞シンポジウム 2月6日に日本エコハウス大賞のシンポジウムが新宿OZONEであり、受賞者として招待されましたので行ってきました。 エコハウス大賞の審査員の5人の先生と前回大賞のモルクス建築社佐藤さんがリレーで発表す more
2017.01.25 設計島漂流記 / フェザーフィール松島の家 フェザーフィール仕上げ 今日のお話は内装仕上げ。 内装は一般的には石膏ボードを貼って、その上になにがしかの仕上げをします。 最もよく見かけるのがビニルクロスです。 実にバリエーションが多く、石目調、木目調、和紙調、土壁調なん more
2017.01.20 設計島漂流記 / エコハウス大賞八幡エコハウス 松尾先生にお越しいただきました! パッシブハウスジャパン理事でエコハウス大賞審査員の松尾和也先生が、八幡エコハウス(スキップするトンネルハウス=設計島自邸)に来て下さいました。 (写真はエコハウス大賞授賞式の時のもの。左から2番目が松 more
2017.01.17 設計島漂流記 / 松島の家 松島の家 仕上げ中 施工中の松島の家から大工さんが抜け、仕上げの段階に入りました。 なので、現場は職人さんの車が沢山停まっています。 外部は左官屋さんが漆喰の下地を塗り、軒天井の塗装を塗装屋さんがしています。 内部はドイ more
2017.01.11 設計島漂流記 / 松島の家 松島の家 足場外れました 松島の家の足場が年末に解体され、外観の全貌が見えるようになりました。 水平のラインを強調した1階部分に家型の2階が乗っています。 水平線に島々が浮かぶ、そう、日本三景松島のようです(こじつけ)。 プ more
2017.01.06 お知らせ サイトリニューアルしました! 遅ればせながら、あけましておめでとうございます! この度、設計島 web siteをリニューアル&引っ越ししました! これまではスマホでは見られなかったのですが、スマホでも見られるようになりました( more